お知らせブログ
中丸睦長、次期中丸睦長の挨拶及び令和5年度中丸睦決算書を掲載します。
御 礼実りの秋を迎え、皆様にはお変わりなくご健勝のこととお喜び申しあげます。
さて、このたびの熊野神社例大祭に際しましては数々のご奉納金、御寄贈品を賜り誠に有り難うございました。
9月9日、10日の両日にわたり各所で手厚い御接待を頂き更に町内の方々の大勢の御参加のもと、天候にも恵まれ素晴らしい祭礼が挙行出来ました事はこの上もない喜びと共に感謝しております。
祭礼におきましての収支報告は「中丸睦 令和5年度 決算書」の通りでございます。
ご高覧の上、今後共よろしくご支援賜りますようお願い申し上げます。
なお次期睦長につきましては中丸睦役員会において、松井貴文氏の選任で合意いたしましたことご報告いたします。
四年間にわたり大勢の方々に大変お世話になりましたことを心より御礼申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもって退任のご挨拶といたします。
令和5年10月吉日
中丸睦 睦長 小池 丈夫
>>令和5年度中丸睦決算書
ご 挨 拶
秋晴の候、皆様方におかれましてはご健勝のこととお喜び申し上げます。
また、平素より中丸睦をご支援いただき心よりお礼申し上げます。
過日の中丸睦役員会におきまして次期睦長を仰せつかりました、松井 貴文です。
中丸睦は今日まで、中丸町会の皆様の心温まるご奉納と諸先輩方の多大なるご尽力によって築きあげられてまいりました。現睦長からのバトンを引継ぎ、「熊野神社例大祭中丸睦」の先導役といたしまして、身を引き締め、この大役を務めさせていただければと思う所存でございます。
中丸町の「お祭り」は子供たちの「お祭り」です。そしてその子供たちを育んでおられる親御様方の「お祭り」です。伝統と格式は継承しつつ、新たな中丸町の「お祭り」のあり方を模索・企画し、大勢の皆様に参加いただき、楽しんでいただける行事としたいと考えております。
一方、祭礼の斎行にあたりましては、中丸睦の役員だけではチカラ及ばない部分もございます。ご指導、ご鞭撻とともに、ぜひとも皆様のご支援を賜れれば幸いに存じます。
まずは略儀ながら書中をもって就任のご挨拶を申し上げます。
令和5年10月吉日
中丸睦 次期睦長 松井貴文
2023年11月04日 17:14
令和5年度熊野神社ご祭礼のお礼
令和五年度 熊野神社ご祭礼のお礼
初秋の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
このたびの熊野神社例大祭は、コロナ収束をうけ、4年ぶりの催行ではありましたが、皆様より奉納金・御神酒をはじめ数々のご寄贈を賜り無事執り行うことが出来ました。誠にありがとうございました。
台風による大雨の影響を心配していましたが、幸いにも祭礼の9日、10日ともに天候に恵まれ、町内の人々の温かいご支援により祭礼が挙行されましたことは、この上ない喜びと中丸睦一同心より感謝しております。
山車、お神輿の町内巡行の折りには、2日間にわたり各所にて手厚いご接待を賜り沢山のご寄贈を頂戴し恐縮しております。
祭礼の催行を通じて、我々の町会の絆と団結はより強固になったと確信しています。90年の歴史をもつ中丸睦の祭礼ですが、時代の変化に対応しながらも、今後も継続していくことが大切だと考えています。
末筆ではございますが、ご奉納をお寄せくださいました皆様、また祭礼に際しご協力を下さいました皆様、更に役員はじめお手伝い下さいました皆様方に重ねて厚くお礼申し上げます。
令和5年9月吉日 中丸睦 睦長 小池 丈夫

中丸睦の方々、中丸町会からお手伝い下さった方々、他の町会からのボランティアの方も。
>>令和5年度熊野神社例大祭フォトギャラリー
2023年09月13日 20:54
令和5年度例大祭 中丸睦 山車・神輿巡行図と休憩所
令和5年度 熊野神社例大祭 中丸睦 山車・神輿巡行図と休憩所をお知らせします。下記をクリックするとご覧いただけます。
>>令和5年度 熊野神社例大祭 山車・小中神輿巡行経路及び時間
>>9月9日(土) 山車巡行コース(コースA)
>>小中神輿巡行コース(コースB)
>>9月10日(日) 山車巡行コース(コースC)
>>小中神輿巡行コース(コースD)
2023年09月04日 15:56
中丸睦 全体会議を開催します(9/2)
中丸睦会員各位令和5年8月吉日
中丸睦睦長
小池丈夫
令和5年度中丸睦全体会議のお知らせ
厳しい暑さが続いておりますが、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申しあげます。さて、下記の通り全体会議を開催しますのでご出席を頂きますようお願い申しあげます。
記
日時: 令和5年9月2日(土) 18:30分より
場所: 中丸集会所(旧中丸いこいの家)2階和室
議題:
1.令和5年熊野神社例大祭の催行について。
2.睦会員の皆様へ、祭礼お手伝いのお願いについて。
3.その他。
詳細については当日資料をお配りします。
中丸睦会員様には開催通知を郵便ポストに投入しますので
ご覧ください。
以上
2023年08月14日 18:19
中丸町会の皆様へ 熊野神社例大祭のご案内
中丸町会の皆様へ 令和五年度 熊野神社ご祭礼のご案内
厳しい暑さが続いておりますが、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、今年の熊野神社例大祭は9月9日(土),10日(日)の両日に斎行いたします。今年はコロナ収束の状況を受け、祭りの斎行を決定いたしました。
お神輿や山車が町内を渡御する、心躍る楽しい瞬間を皆様と共に観られることを嬉しく思っております。
しかしながら、3年間にわたり奉納金などの寄付が途絶えたため、中丸睦は財政的に余裕がありません。また3年間のブランクは大きく、祭準備の人員も足りない状況です。このため私たちは祭りの規模を縮小することにしました。具体的には付随行事の夜店・祭礼踊り・東太鼓の中止。また提灯飾りを神酒所廻りだけとしました。このような切り詰めたお祭りではありますが、町内の絆と文化を守るため、心を一つに祭りを盛り上げて行きたいと思っております。皆様にはご理解を賜りたく存じます。
お祭りの斎行には、町会の皆様、地域の企業や団体の皆様のご支援が不可欠です。4年ぶりに斎行されるお祭りにご支援を心からお願い申し上げます。
従来に倍しまして皆様の温かいご奉納を賜り、華やかな祭典といたしたく願っております。
なお、誠に勝手なお願いとは存じますが、ご奉納金につきましては事前に下記箇所にご持参いただくか、ご連絡をいただければ幸いに存じます。
祭礼中は神酒所(中丸町44-6、手塚車輌工業様内)にてご奉納の受付をさせていただきます。
令和5年8月吉日 中丸睦睦長 小池 丈夫
田中町会長 中丸町34-7 電話 3957-5093
田中事務所(田中盛男様) 中丸町36-16 電話 3955-5658
田中事務所(田中盛男様) 中丸町36-16 電話 3955-5658
シマダ 記章 中丸町49-3 電話 3973-0741
2023年08月10日 22:22
お祭り 山車・お神輿の渡御について
お祭りは令和5年9月9日(土)と10日(日)の両日です。
神酒所(中丸町44-6、手塚車輌工業様内)前から以下の時間に山車と小中神輿が出御します。
なお、小神輿(2台)中神輿(1台)は小中学生向けのお神輿です。
今年は大神輿は出御しません。
また夜店、祭礼踊り、東太鼓は行いません。
9月9日(土)
山車出御 午後2:00
小中神輿出御 午後2:30
9月10日(日)
山車出御 午前10:00
小中神輿出御 午前10:30
お神輿を担ぐ方には祭り半纏をお貸しします。
祭りに参加するといろいろ景品がもらえます。
参加者は出御の30分前までには神酒所前にお集まりください。

2023年08月10日 16:23
祭礼ボランティア募集
中丸町会の皆様令和5年9月9日(土)、10日(日)に、4年ぶりにお祭りを催行します。
ですが、人手が足りず困っています。ご父兄及び高校生以上の方、ご協力お願いします。
1日だけでも、短時間でも助かります。気になることはお気軽にお問い合わせください。
皆様からの応募をお待ちしております!
8月21日(月) 9:00~12:00
祭礼のぼり旗取付作業(町会一円)
(9:00中丸なかよし児童遊園集合)
9月 8日 (金) 17:00~20:00
お神輿・山車の運び出し、(17:00 熊野神社集合)
神酒所設営作業 (18:00神酒所(中丸町44-6手塚車輌工業様内)集合)
9月9日(土) 8:00~17:00
お神輿・山車出御準備等(8:00神酒所集合)
9月10日(日) 8:00~17:00
お神輿・山車出御準備等(8:00神酒所集合)
神酒所取片付け作業 (12:00神酒所集合)
9月11日(月) 6:00~12:00
お神輿・山車の倉庫戻し作業(6:00神酒所集合)
のぼり旗取外し作業(町会一円)(10:00中丸なかよし児童遊園集合)
応募先:090-1540-2926
nakamarucho10@gmail.com
中丸睦長 小池丈夫
2023年08月09日 11:20