東京都 板橋区 中丸町会ホームページ

東京都 板橋区 中丸町会に関する最新情報をご確認いただけるオンラインプラットフォーム

ホーム ≫ 各部の紹介 ≫

各部の紹介

総務会計部 

総務会計部

総務会計部は、町会の健全な運営を支える役割を果たしています。また明瞭性と正確性を重視し町会の入出金を適切に管理することで、町会の皆さまの信頼を得ることを目指しています。
総務会計部の主な活動内容は以下の通りです。
①町会の収入・支出管理及び各部の活動予算を策定しそれらの適切な管理を行います。
②適切な収入・支出管理を担保するため、年次で決算書を作成して監査を受けます。
③地区委員さんの協力を得て、町会費の集金・領収書発行事務と町会費集金台帳管理。
④役員会・定期総会の運営、町会及び町会各部が主催する町会行事のサポート。
⑤板橋区役所・町会のお知らせを掲示板、回覧板にて中丸町会会員様へお知らせします。
⑥部内にホームページ担当を設けホームページの管理運営を担当します。

2025/04/23

交通部

交通部

交通部は、私たちの地域の交通事故の防止や交通安全意識の向上を促し、地域の皆さまと協力して快適で安全な交通環境の実現を目指しています。
主な活動内容は、
①町内放置自転車ゼロをめざし、毎月2回、道路上放置自転車調査を行います。
②春・秋2回の全国交通安全運動を町会の皆さまのご協力を得て行っています。
③交通危険箇所への交通安全看板や道路ミラーの設置要請をしています。

2025/04/23

防犯部

防犯部

防犯部は町内の安心・安全、住みよい街作りのため、板橋警察署、板橋防犯協会主催で行われる春、秋の「地域安全運動」に連動協力し3月と10月に防犯パトロールを行っています。

歳末は防犯部と防火防災部の合同主催で歳末特別警戒パトロールを行います。
振り込め詐欺防止、ひったくり被害防止、侵入窃盗被害防止等のぼりを一年中町内にたてて啓蒙と抑制を促しています。
また、町内の要所に設置された町会防犯カメラは昨年度機器を更新しています。

2025/04/23
 

防火防災部

防火防災部

防火防災部では地域にお住まいの皆さまが火災などによる被害にあわないよう、また、万が一の災害発生時に混乱なく避難ができるように、行政の指導のもと熊野地区防災訓練や年末年始特別警戒の実施を行っています。
火災や災害は予期せず発生するため、消防団ご協力の元で町内設置の消火ポンプの点検や放水訓練、AED使用等の救命講習の実施を行っています。
また、年末年始以外でも夜警の実施を行い町内の防火のために活動しています。

2025/05/11

厚生部

厚生部

厚生部では、町会の皆様の交流の機会や共に楽しむ場を提供するため、交流イベントやコミュニティ活動を企画しています。
恒例イベントとしては毎年1月に関東各地の神社等を初詣で巡り、観光施設見学や郷土土産店でショッピングなどを楽しむ日帰りバス旅行を企画しています。
今年は氏神様である熊野神社参拝後、茨城県笠間市の「笠間稲荷」へ初詣にいきました。
また2月には餅つき大会、11月には新鮮野菜市を企画しています。

2025/05/11

青少年部

青少年部

青少年部は、地域の子供たちの成長と未来を支援するために、様々な活動を展開しています。私たちは、青少年の健全な育成とリーダーシップの発揮を促し、地域社会の発展に貢献したいと思っています。
具体的には、地域交流のために、熊野地区少年野球大会、少女バレーボール大会などのスポーツ行事参加、夏休みラジオ体操の企画、野外活動(八ヶ岳)参加等の活動を行っています。
また、2024年6月に富津海岸へ「潮干狩り」バスハイクを、2025年3月に栃木県のいわふねフルーツパークに「いちご狩り」バスハイクに行きました。

2025/05/11

環境行動委員会

環境行動委員会

町会の環境行動委員会は、地域の環境保護と持続可能な未来を守るために、さまざまな活動を展開しています。私たちは、地域の意識を高め、環境に配慮した行動を促し、美しい地域環境の保全に取り組んでいます。
環境行動委員会ではタバコのポイ捨て防止キャンペーン、クリーン作戦(ゴミ拾い)、違反広告物の撤去や資源・ゴミの分別についての講習会への参加等、リサイクルのぼり旗のメンテナンスを行っています。
住みよいクリーンな地域を目指し活動をしています。

2025/05/11